授業の様子 Feed

2011年4月26日 (火)

道徳授業の開始

先週から道徳の授業が始まりました。

長中では,道徳の副読本に学研の「かけがえのないきみたちへ」を使っています。一年間かけて24の価値項目を学びます。

1年生は,資料「オーストリアのマス川」を使って,きまりを守るためにはどんな気持ちが大切か,学びました。

P1170757

2年生は,阪神淡路大震災のときのボランティアについて書かれた資料「わたし、あなた、そしてみんな」を使って,今の私たちにできることについて考えました。折しも東日本大震災で多く方々が被災され,今なお避難生活を余儀なくされている方々がたくさんいます。それと重ね合わせるように,みんなで,今何が大切か,考えることができました。

P1170771

3年生は,資料「女闘士 成田真由美」をつかって,高い理想を求めて生きるにはどんな気持ちが大切か学びました。

P1170792

2011年4月18日 (月)

目指すは「春の祭典」

新学期の授業が始まっています。

1年生の音楽の授業です。「明るくのびのびした声でうたおう」をテーマに声の出し方,口の開け方,顔の表情の作り方などを勉強しました。入学したばかりでまだまだですが,2年生の冬に行われる県合唱コンクール「春の祭典」にむけて,スタートです。

2011年3月23日 (水)

今年最後の音楽の授業です

今年最後の音楽の授業は全校で行いました。

音のよく響く多目的ホールで全校生徒で気持ちよく歌い上げる合唱です。

気持ちを込めたきれいな歌声が響きます。

2011年3月18日 (金)

薬物乱用防止教育

昨日(3月17日),1年生を対象に「薬物乱用防止教育」をおこないました。

P1160562

近くのしおかぜ薬局の橋本先生に来ていただき,喫煙の害,薬物の害についてお話しをしていただきました。

P1160575

生徒は,薬物乱用の怖さと誘われても「ダメ。ゼッタイ。」と言い切る意志の大切さを学んでいました。

2011年3月17日 (木)

ブリの加工・調理

今日は長島町ならではの授業がありました。

東町漁協の方々の御協力による“鰤王”,ブリの加工調理実習がおこなわれました。

まずはさばき方の見本です。立派なブリです。3年でこの大きさになるそうです。

今日は,この大きさのブリを4匹提供していただきました。

01enji

そして,みんなで交代でさばきます。うまく三枚におろせますでしょうか?

大きなブリはたててさばくと,家の小さな台所でも調理がしやすいそうです。

01sanmai

さばいたブリは調理です。

まずはなんと言っても刺身,そして,みそ汁,ブリかつフライ,ブリご飯に食べきらないくらいになりました。

01shishoku

ごちそうさまでした。

昨年は赤潮被害にあいましたが,長島町の東漁協のブリ「鰤王」は最高です。

2011年3月14日 (月)

ケータイ教室

今日は,卒業前の3年生を対象としてケータイ教室が行われました。

中学校では携帯電話の所持を認めていません。仮に所持していても保護者には解約をするようにお願いしています。しかし,高校に進学するとほぼ全員が携帯電話を手にすることになります。携帯電話を持つことで,私たちにはどんな責任が伴ってくるのか,そしてどんな使い方をすればいいのか,しっかり考えてもらいました。

P1150886

掲示板に,「○○部の顧問の先生ってかっこいいよね」って書き込まれていました。

これって,いいことなのかな?あなたならどうする?

Keitai2

携帯電話がないと落ち着かなくなるほど依存してしまわないよう気をつけないとならないですね。携帯電話との上手なつきあい方ってどんなものでしょう?

Keitai3

NTTドコモさん,今回は貴重な授業をありがとうございました。37名の3年生に50分の授業をするために,わざわざ福岡から開通したばかりの新幹線で来てくださいました。

心からお礼申し上げます。

NTTドコモさんの授業は,ただ一方的に話をするだけでなく,しっかり考えさせてくれるように導いて,ものすごく分かりやすかったです。最後の「依存」のお話しもグッとくる内容で,みんな納得でした。中学を卒業したら始まるであろう携帯ライフ,落とし穴にはまらないようにしていきたいと思います。

2011年3月 7日 (月)

鹿児島県公立高校入試にむけて

P1150657 明日・明後日は,いよいよ県公立高校の入学者選抜学力検査(入学試験)が行われます。今日は,その前日指導が6校時に行われました。

校長先生から,ここまで長中でがんばってきた生徒だから,必ず受かると励ましのお話しがあり,細かい打合せが係の先生からありました。

今年の公立高校は全体として比較的門が広いように見えますが,決して油断してはなりません。自分の持てる力が存分に発揮できるようがんばってきてください。

「絶対合格するぞ!」という意気込みが大切です。

2011年3月 4日 (金)

1年生の道徳

P1150610 1年生の道徳の授業の様子です。

今日は,「これからの私」と題して,国際理解について学習しました。

考えや文化の違うひとと理解し合うためには,何が大切なのか,資料をつかってみんなで考えました。