« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月28日 (土)

上級学校訪問(3年)・福祉体験学習(1年) 5/27(金)

 5/27は,朝から3年生が上級学校訪問に出発しました。鹿児島実業高校と神村学園で学校の説明を聞いたり,特色ある学科の体験をさせていただいたりしました。進路選択を控えた3年生にとっていい経験になりました。訪問させていただいた学校の皆様,ありがとうございました。

Photo_5

Photo_6

Photo_7

 午後からは,1年生が出水中央高校の先生をお招きして福祉体験学習を行いました。普段できないさまざまな体験をすることができました。ありがとうございました。

Photo_8

Photo_9

修学旅行3日目 5/26(木)

 二泊三日の修学旅行を終えて,2年生が全員無事に元気に帰ってきました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2022年5月26日 (木)

出前授業(ソニー生命) 5/26(木)

 本日の出前授業(3年生)は,ソニー生命の方をお招きして,ライプランについての授業でした。9つのグループに分かれ,自分自身の人生設計を友達と意見を出し合いながら立てました。みんな楽しそうに高級車やマンションを買ったり,旅行に行ったりする計画を立てていました。

Photo

Photo_2

2022年5月25日 (水)

出前授業(城西高校) 5/25(水)

 本日5・6校時は,城西高校のホテル観光課の先生をお招きして,3年生の出前授業が行われました。5校時に接客の仕方やホテルマンとしての心構えの説明を聞き,6校時は実際にオレンジをカットしてお客様にサーブする実演を見せていただきました。

Photo_5

Photo_6

修学旅行2日目 5/25(水)

 修学旅行2日目です。本日の行程は,グラバー園→長崎アザレアで昼食→原爆資料館→平和公園(平和セレモニー)→出島です。先ほど全員無事にホテルに到着しました。この後,夕食を食べてから稲佐山に夜景を見に行く予定です。

Image16

Photo_4

Image0

Photo_3


Photo_2

Image2

2022年5月24日 (火)

修学旅行1日目 5/24(火)

 修学旅行1日目の行程が終わり,まもなくホテルに到着するようです。

 今日は,佐賀空港,吉野ヶ里歴史公園,太宰府天満宮に行きました。お昼は,佐賀牛のシシリアンライスをおいしくいただきました。みんな無事で元気です。

 

Photo_3

Photo_5

Photo_4

修学旅行 出発式 5/24(火)

 朝6時から出発式が行われ,先ほど2年生が出発しました。27名全員元気です。2泊3日の修学旅行でたくさんのことを学び,楽しんでくれることでしょう。いってらっしゃい!!

Photo

Photo_2

Img_1757

2022年5月20日 (金)

人権実践授業 5/20(金)

 6月に行われる「地区人権教育授業実践研修会」のための実践授業が行われました。当初の予定では,実際の授業を参観していただいた後,本校で研修会が行われる予定でしたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため録画授業での研修会となり,その録画を本日行いました。

 「身分差別」を取り扱った授業で,「厳しく差別されてきた身分の人々」の思いや生き方について,考えたり,話し合ったりしました。

Photo

Photo_2

Photo_3

2022年5月17日 (火)

梅加工 5/17(火)

 4校時の家庭科の時間に2年生で梅加工を行いました。2年生の担当は「カリカリ梅」です。前日に数時間水につけてから、ざるに上げ乾かした梅の軸を丁寧にとる作業からはじめました。家庭科のH先生指導のもと,昆布や鰹節,醤油等を梅とともに容器に入れたものを3ヶ月ほど保存したら完成です。昨年度もおいしいカリカリ梅ができあがったそうですので,今年度の梅も楽しみですね。

Photo

Photo_2

2022年5月16日 (月)

長島中校区小・中連携研修会 5/16(月)

 午後から長島中校区の3小中学校が長島中に集まり,令和4年度第1回長島中校区小中連携研修会が行われました。

 5時間目の授業を参観していただいた後、体育館で生活指導・学習指導・特別支援教育・養護教諭の4つの分科会に分かれ,小中の共通実践事項について話し合いました。どの分科会も活発に意見交換が行われ,有意義な会になりました。

 最後に町教育委員会の藤谷先生に指導講話をいただき、学力向上や小中連携の在り方について、学ぶことができました。長島中校区の児童生徒のためにこの研修会で話し合われたことを生かしていきたいと思います。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4